わたしたちは、ご利用者を第一に考え、
「 まごころあるサービス 」の提供に努めます
- 新着情報 -
news
🍠サツマイモ掘りをしました🍂
10月16日(金)☀️ この日は晴天に恵まれ絶好のイモ掘り日和でした。久しぶりに外での行事にご利用者の皆さんは終始笑顔😊サツマイモは健康や美容に効果があるとされています。美味しくいただいて感染症にかからないよう、これからの季節に備えたいと思います。
百寿のお祝い🎁
令和2年10月4日に昭和ホームご利用者の長谷川様が満100歳の誕生日を迎えられました。この日はご家族の方もお祝いに駆けつけ、色紙に花束、バースデーケーキが贈られました。国や県、昭和ホームからもお祝いさせていただきましたが、何よりも娘さんからの歌のプレゼントが一番だったのではと感じました。これからもお健やかにお過ごしください。職員一同、心よりお祝い申し上げます。
~オンライン面会🎦継続のお知らせ~ 2020.5.28
4月27日から試験的に開始しましたオンライン面会の継続をお知らせいたします。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、長期間の面会制限中につき、皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けしております。今後も面会を再開出来る時期が未定となっております。このような中、少しでも、ご利用者・ご家族・ご親戚の方等、互いに顔色や表情を見ることで少しでも安心していただけたらと思い、オンライン面会を継続いたします。準備等が必要となりますので、オンライン面会をご希望される方は、昭和ホームまでお電話で日時のご予約をお取りいただきますようお願い申し上げます。
【面会のご予約】
・昭和ホームまで電話にて前日までお願いいたします。
・面談時間:平日は10時~16時の間といたします。土・日、祝日は10~12時と14時~16時の間とさせて
いただきます。
・面談時間は15分程度とさせていただきます。
【準備するもの】
・本館のご利用者へ希望される場合は、可能であればアップル製品(iPhone、iPad等)のフェイスタイムを 使えるように設定してください。予約の時に電話番号、もしくはメールアドレスをお伝えください。
アップル製品をお持ちでない方、スマートフォンのアンドロイド製品やWindowsのノートパソコンの方はSkypeアプリをダウンロードし、アカウント設定し使用できるようお願いします。スカイプ名「ホーム昭和」で検索しコードe34846b9c9bfaea4を選択し通話ボタンを押してください。「応答無し」や「オンラインではありません」と出ますが、履歴が残りますので予約時にスムーズにお繋ぎ出来ると思います。
・ユニット館の場合は、スマートフォンやノートパソコンにSkypeアプリをダウンロードし、アカウント設定し使用できるようお願いします。みずばしょうユニットのご利用者に希望の場合はスカイプ名「ユニットみずばしょう」で検索しコード5d4a9c15fb40ec4bを選択し通話ボタンを押してください。「応答無し」や「オンラインではありません」と出ますが、履歴が残りますので予約時にスムーズにお繋ぎ出来ると思います。同じくかすみそうユニット及びふくじゅそうユニットのご利用者に希望の場合はスカイプ名「ユニットかすみそう」で検索しコードb87564f968332694を選択し通話ボタンを押してください。上記と同じようになります。
※ユニット館ご利用者へ希望される方でアップル製品の方はご相談ください。機種や製品の都合上ご不便をお掛けしますが、なにとぞご理解ください。いずれもWi-Fi環境での接続をおすすめします。
※尚、今まで同様、電話での対応が可能なご利用者には電話をお繋ぎいたします。また、職員が代わって日頃の様子をお伝えすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご予約、お問い合わせ先 特別養護老人ホーム昭和ホーム TEL 0241-58-1920
昭和福祉会 昭和ホームの運営につきまして、日頃よりご理解・ご支援をいただき深く感謝申し上げます。さて、昨年末より感染症予防のため面会制限をさせていただいておりましたところ、インフルエンザ等の流行はなかったものの、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振い、全国に非常事態宣言が発令され、福島県内においても81名の感染者が確認されておりました。その後は全国的にも新規感染者数が減少傾向にあり、県内においては新規感染者が確認されていない日が続いており、緊急事態宣言が解除となりました。しかし、当ホームのような集団で生活する高齢者福祉施設は大規模クラスターが発生しやすい恐れががあり、引き続き予断を許さない状況にあります。国や県の指導を確認しながら感染対策会議を開催し、今後の対応について職員間で話し合った結果、次の通り対応させていただくことに決まりました。引き続き、施設内でのご利用者との直接のご面会は禁止とさせていただきます、但し食堂やリビングの窓ガラス越しや、オンラインによる面会は事前に連絡をいただければ可能です。下記の内容をご覧いただき何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。今後も国や県の指導、感染症発生動向を確認しながら、できる限りの感染対策をとっていきますので、皆様におかれましても、予防策を徹底していただけますようお願いいたします。
※昭和福祉会の新型コロナウイルス感染症対策のレベルを6月1日からレベル2といたします。
詳しくは4/10更新のPDFファイルをご覧ください。尚、職員の対応は引き続きレベル3とします。
①当面の間、通常の面会はご遠慮くださいますようお願いいたします。
期間については未定でございます。ご面会いただける状態になりましたら、あらためてお知らせいたします。
②緊急やむを得ない場合などは、この限りではありません。
感染症罹患者と最低2週間は濃厚接触していない方に限ります。また、緊急の面会者には体調確認と体温測定、手洗い・手指消毒、嗽、マスク着用にて、場所を限定しての面会となります。
③電話での対応が可能なご利用者には電話をお繋ぎいたします。また、職員が代わって日頃の様子をお伝えすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
④昭和ホームの食堂やリビングの窓ガラス越しの面会や、オンライン面会は事前に連絡をお願いします。
なお、窓ガラス越しの面会を希望される方は会津地域の方に限らせていただき、面会時間は15分程度とさせていただきます。
※お問い合わせ先 特別養護老人ホーム昭和ホーム TEL 0241-58-1920
~オンライン面会始めました~📺 2020.4.27
昭和福祉会 昭和ホームの運営につきまして、日頃よりご理解・ご支援をいただき深く感謝申し上げます。さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、長期間の面会制限中につき、皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けしております。今後も面会を再開出来る時期が未定となっております。このような中、少しでも、ご家族・ご親戚の方にご利用者の様子お伝えできればと思い、オンライン面会を試験的に開始することになりました。つきましては準備等が必要となりますので、オンライン面会をご希望される方は、昭和ホームまでお電話で日時のご予約をお取りいただきますようお願い申し上げます。
【面談予約】
・試験的なため勝手ながら当面の間、日時を限定させていただきます。
4月は28日のみ、5月は1、3、7、8、11~16、18、19、21、22、25~29日の午前10時~午後16時
【準備するもの】
・本館のご利用者へ希望される場合は、可能であればアップル製品(iPhone、iPad等)のフェイスタイムを 使えるように設定してください。予約の時に電話番号、もしくはメールアドレスをお伝えください。
アップル製品をお持ちでない方、スマートフォンのアンドロイド製品やアップル社以外のノートパソコンの方はSkypeアプリをダウンロードし、アカウント設定し使用できるようお願いします。スカイプ名「ホーム昭和」で検索しコードe34846b9c9bfaea4を選択し通話ボタンを押してください。「応答無し」や「オンラインではありません」と出ますが、履歴が残りますので予約時にスムーズにお繋ぎ出来ると思います。
・ユニット館の場合は、スマートフォンやノートパソコンにSkypeアプリをダウンロードし、アカウント設定し使用できるようお願いします。みずばしょうユニットのご利用者に希望の場合はスカイプ名「ユニットみずばしょう」で検索しコード5d4a9c15fb40ec4bを選択し通話ボタンを押してください。「応答無し」や「オンラインではありません」と出ますが、履歴が残りますので予約時にスムーズにお繋ぎ出来ると思います。同じくかすみそうユニットのご利用者に希望の場合はスカイプ名「ユニットかすみそう」で検索しコードb87564f968332694を選択し通話ボタンを押してください。上記と同じようになります。
ユニット館ご利用者へ希望される方でアップル製品の方はご相談ください。機種や製品の都合上ご不便をお掛けしますが、なにとぞご理解ください。いずれもWi-Fi環境での接続をおすすめします。
※尚、今まで同様、電話での対応が可能なご利用者には電話をお繋ぎいたします。また、職員が代わって日頃の様子をお伝えすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご予約、お問い合わせ先 特別養護老人ホーム昭和ホーム TEL 0241-58-1920
特別養護老人ホーム昭和ホーム👈Click👉すみれ荘居宅介護サービス事業所
昭和福祉会 昭和ホームの運営につきまして、日頃よりご理解・ご支援をいただき深く感謝申し上げます。さて、昨年末より感染症予防のため面会制限をさせていただいておりましたところ、インフルエンザ等の流行は落ち着いてきましたが、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振るっています。未知な部分があり、高齢者や基礎疾患等のある方は、重症化しやすいとされています。国や県の指導を確認しながら感染対策会議を開催し、今後の対応について職員間で話し合った結果、下記の通り対応させていただくことに決まりました。引き続き、ご利用者へのご面会を全面禁止とさせていただきますので、下記の内容をご覧いただき何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。今後も国や県の指導、感染症発生動向を確認しながら、できる限りの感染対策をとっていきますので、皆様におかれましても、予防策を徹底していただけますようお願いいたします。
①当面の間、通常の面会はご遠慮くださいますようお願いいたします。
期間については未定でございます。ご面会いただける状態になりましたら、あらためてお知らせいたします。
②緊急やむを得ない場合などは、この限りではありません。
感染症罹患者と最低2週間は濃厚接触していない方に限ります。また、緊急の面会者には体調確認と体温測定、手洗い・手指消毒、嗽、マスク着用にて、場所を限定しての面会をお願いします。
③電話での対応が可能なご利用者には電話をお繋ぎいたします。また、職員が代わって日頃の様子をお伝えすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせ先 特別養護老人ホーム昭和ホーム TEL 0241-58-1920
3月6日(金) 17:30~ 昭和村国保診療所 所長 今井先生に、世界的に感染拡大し対応に追われている新型コロナウイルス感染症についての医療勉強会を実施していただきました。この感染症は、持病を持っている高齢者が感染すると特に重篤化しやすいとのことで、昭和ホームやデイサービスなど高齢者福祉施設は特に注意が必要とされています。昭和福祉会においても、職員が施設内に持ち込まないこと、媒介しないこと、絶対にご利用者に感染させてはいけないことを全職員が認識し、何としても防止しなければいけないと考えております。高齢者介護施設における感染対策マニュアルに沿って、基本の手洗い、手指消毒、咳エチケット等でこのウイルスの感染予防に努めていきたいと思います。 ※勉強会ではマスク着用を基本とし、始まりと終わりにアルコールで手指消毒を実施、濃厚接触を避けるため、隣の人との間に十分なスペースを取り対応しました。
2月25日にお雛さまの飾りをしました。職員が準備を進めていると、お雛さまの周りにはご利用者が自然と集まって「お雛さま飾んのがよ。きれいだな~」とお話しされていました。きれいに飾れたあとは、お雛さまの隣で一緒に写真を撮りました。「一緒に写真を撮りたかった」と、とても喜ばれていました。
今年は、初めて引き分けで終了しました。ご利用者の皆様、お疲れ様でした。今年も楽しんで頂けましたか?
※300枚を超える写真の中から厳選した16枚を掲載させていただきました。(広報委員会)
昭和ホームでは、新年会が開催され「福笑い」や「かるた大会」で盛り上がりました。福笑いでは自分が作った「おかめ」や「ひょっとこ」に爆笑され、また、かるた大会では、いち早く見つけた札を取り誰が一番取ったか競い合っておられました。